REDWORD用語集

     Trang chủ      topic
Tiếng Nhật trong công việc Thuật ngữ IT Chủ đề
     Từ yêu thích      Giới thiệu      Taro Life      Taro Shop
     Việt Nam
Việt Nam
日本
English

REDWORD 用語集

  •    Trang chủ
  • Thông báo
    Thông báo Tiếng Nhật trong công việc Chủ đề Thuật ngữ IT
  •    Từ yêu thích
  •    Giới thiệu
  •    Taro Life
  •    Taro Shop
  • Việt Nam
    Việt Nam
    日本
    English
  Minnano Nihongo - Luyện tập giao tiếp
第23課
3 đoạn
① 人に自慢できる経験を披露し、自分をアピールします。
❶小学校の時から野球が得意
◉: ちょっと自慢話になりますが 野球部
◎:。。。
② 一般的にはマイナスと考えられる経験を述べて自分をアピールします。
❶中学時代は友達がいなかった。家にこもってたくさん本を読んだ。空想力に自信がある。
◉:私の中学時代、友達をつくのが下手で、家の中でいつも一人で過ごしていました。 いわゆる
・
・
第22課
3 đoạn
① 賛成意見、反対意見を述べる。
❶ 自治会費の値上げについて、自治会で話し合いをする
司会:では、今日の議題、自治会費の値上げ について話し合い対と思います。
A:はい、 私は値上げに反対です。 年金生活にとって今の収入では食べていく のが瀬いっぱいで、これ以上は、たとえ100円でも無料です。聞くところによると、 自治会費を払っていない人もいるそうですね。 値上げよりもさきにそう行った人たちからの 回収をきちゃんと行う べきじゃないでしょうか。
B: その通りです。安易に値上げを考える のではなく、まず、支出の見直し を行うべきだと思います。
C:ですが、Bさん。自治会費は20年前のままなのに、 物価はこの20年で5倍にもなっているのですから、いくら支出を見直して、無料なものはむりだと思いますよ。
B:それもそうですね。 ある程度物価にスライドしてあげるのもしかたがないかもしれません。 しかし、やはりこのさい、無駄な支出は内科、見直すことも大切なんじゃないでしょうか。
司会:では、そろそろ意見をまとめたいと思います。
・ディすかっションで意見を交換する義じゅっを学ぶ
第21課
3 đoạn
① グラフを説明します。
❶ 訪日外国人旅行者数の水位をグラフを示しながら説明します
◉: これは「・・・」を示すグラフ です。 グラフに見られるように、日本を訪れた外国人旅行者数は1999 年は前年より増加。 2002年から3年にかけては横ばい。 そして3年から7年の間はキャンぺーンやイベント 、円安もあり、大きく増加に転じています。 2008年は最多になりましたが、2009年は世界的不況、円高、新型インフルエンザの流行などもあり、 大きく減少しました。
② グラフから言えることを述べます。
❶ 日本を訪れた外国人旅行者数の推移。
◉:以上から、 日本を訪れた外国人旅行者数には、外敵な要因の影響も 大きいことがおわかりいただけると思います。 しかし、日本を訪れる外国人を増やそうとする 努力も一定のせいかをあげていると言えるのではないでしょうか。
・データを基に情報を伝えるスピーチをする
・図表を用いて説明する
第20課
3 đoạn
① インタビューの流れ。
❶ 弁当部屋の経営者
◎: お忙しいところ、お時間をいただきありがとうございます。ゴーともします。 Bさんのお話を「広報誌」に紹介させていたきたいと思います。 ちょっと自慢話になりますが
◉:光栄です。よろしくお願いします。
◎: まず伺いたいんですが、なぜ お弁当屋を初めようと思われたのでしょうか。
◉:中学校の遠足の時、母が作ったお弁当を友達に分けてあげたら、 おいしいおいしいと言って・・・、全部食べられちゃったんです。
◎: そうだったんですか。 それにしても、わずか3年で10点を超える までになった成功の分けとは何でしょうか。
◉:手作りでおいしいと、テレビで紹介されたからではないでしょうか。
◎:そうですか。 では、これから会社を始めようとする若い人たちに 何か一言お願いできますでしょうか
◉:そうですね。何事もやればできると信じて夢を持ち続けることが大切ですね。
◎:いいお言葉ですね。 今日はどうもありがとうございました。 ますますのご活躍を期待しております。
・インタビューをする
・インタビューの手順を考える
・インタビューを通してあいてがどんな人物かを知る
第19課
3 đoạn
① 人に自慢できる経験を披露し、自分をアピールします。
❶ 小学校の時から野球が得意
◉:ゴーです。私は小学校の時から、野球をやっていました。 ちょっと自慢話になりますが、高校の時はベトナムへも行きました。 優勝はできませんでしたが、準決勝まで進みました。練習の厳しさや、 野球部の経験を営業の仕事に生かせたらいいなと思います。
② 一般的にはマイナスと考えられる経験を述べて自分をアピールします。
❶ 中学時代は友達がいなかった。家にこもってたくさん本を読んだ。空想力に自信がある。
◉:私の中学時代、友達をつくのが下手で、家の中でいつも一人で過ごしていました。 いわゆる、引きこむりです。 でもその間にたくさん本を読んだり、アニメを見たりしました。ですから他の人より豊かな空想力、 想像力を待っているツッもりです。
・まとまった形で、経験や感想を話す
・集まりで、即席スピーチをする
第18課
3 đoạn
◉と◎はお互いに相手のすることが気に入らないので、不満や文句を言ってけんかしますが、最後には謝って、仲直りします。
<場面1>
◉:ごめんね。遅れちゃって。
◎: しょっちゅう遅れる ね携帯で連絡ぐらいできる んじゃない
◉:連絡しようと思ったんだけど、携帯、忘れちゃって。
◎:え、また?この前は電池が切れてたって言ったよね。 だいたい君はいつも遅刻して平気なんだ。 おまけに連絡する気もないんだ。
◉: そんなに言わなくたっていいじゃない。 私だって、急いで仕事を片付けて飛んできたのに。あなたこそ、急用が出来たからって、何回予約 をキャンセルしたかわからない。お互い様なんじゃない?
<場面2>
◉: ごめんね・・・ちょっと言い過ぎた見たいだね。 君と会えるのをすごく楽しみにしていたんだ。この前に僕の都合で会えなかったんだし・・・。
◎:うん、 私こそ、遅れて、ごめん。 ケータイを忘れちゃうなんて、バカだよね。
◉:ところで、今日は何。食べようか。
◎:そうね。何がいいかな。
❶ 恋人同士
◉:いつまで携帯触ってるつもり?しょっちゅう携帯のぞいてるって失礼だよ。
◎:くよくよしないで。パスポートを取られなかっただけでもよかったじゃない。不幸中の幸いだよ。
❶  友人同士
◉:ちゅっと、このカバン、いつも置きっぱなしだけど、片付けてくレない。
◎:くよくよしないで。パスポートを取られなかっただけでもよかったじゃない。不幸中の幸いだよ。
・文句を言ったり、言い返したりする
・謝ったり、相手を認めたりして、関係を修復する
第17課
3 đoạn
① 話す相手や状況によって、話すスタイルを変えます。
❶ 大人・子供
◉:展示品に触らないようにお願いします。
◎:あ、すみません。
◉:あ、僕、飾ってあるものに触らないでね。
◎:はーい。
② 子供と話す時、自分のことを子供から見た呼び方で言います。
❶ 息子 7歳
◉:お母さん、一緒に行かないの?。
◎:お母さんは後でいくから、先に行ってね。
❷ 息子 4歳
◉:お父さんがカレーライス作ってくれたんだよ。美味しいよ。
❷ 男の子 5歳
◉:これ、ポケモン。知ってる?
③ 子供と話す時、相槌で子供が言ったことを繰り返すことがあります。
❶ 子供
◉:昨日、ケーキ作ったんだよ。
◎:へえ、ケーキ作ったの。 へえ、ケーキ作ったんだ。美味しかった。


◉:運動会のリレーで1番になったんだよ。
◎:春休みに家族みんなでハワイへ行くの。
・相手によって呼称を使い分ける
・相手によって話すスタイルを使い分ける
第16課
3 đoạn
① 失礼や苦い経験を話し、落ち込んでいる気持ちを伝える
❶ 友人
◉:どうしたの? 元気ないじゃない。
◎:うん・・・。自転車を盗られちゃったんだ。昨日、銀行へお金をおろしに行ったんだけど、すぐ済むからと思って鍵をかけないで銀行の前に止めておいたんだ。出てきたらなかったんだ。
◉:どうだったの。
◎:あーあ。鍵をかけとけばよかった。自転車がなきゃ、学校もバイトも行けないよ。ほんと、泣きたい気分だよ。
② 不幸な出来事の中から一つ幸運だったことを挙げて、慰める。
❶ 友人
◉:ちょっと目を離したでけなのに。 あーあ、財布だけでもポケットに入れとけばよかった。
◎:くよくよしないで。パスポートを取られなかっただけでもよかったじゃない。不幸中の幸いだよ。
③ 悪い状況も見方を変えればよく見えることを示して、慰める。
❶ 先輩
◉:あーあ、2週間も入院、プロジェクトのメンバーからも外された・・・。
◎:ちょっと長い休みをもらったと思えばいいじゃないですか。ものは考えようですよ。
・苦い体験を話す
・慰める、元気づける
第15課
2 đoạn
① ボランティアグールプに初めて参加し、メンバーに紹介されます。その時、褒められて謙遜します。でも、ちょっと自慢します。
❶ 。。。
◉:こちら、佐藤さんです。佐藤さんは踊りが得意で、特にブレイクダンスは素晴らしいんですよ。 この地域では佐藤さんの右に出る人はいないと思います。
◎:いえ。そんな大したものじゃありません。。
◉:マイケル・ジャクソンも顔負けですよ。
◎:いえ、それほどでも。ただ、自分でいうのもなんですが 、子供のころから今までやっています。
②遠慮しないで相手の好意をうける。
❶ 課長
◉:雨が降り始めましたね。駅まで乗って行きませんか。 通り道ですから、どうぞ。
◎:ありがとうございます。 では、お言葉に甘えて、乗せていただきます。
・話をつなぐ、話を途中で切り上げる
・褒める、謙遜する
第14課
2 đoạn
① 説明や映画のストーリーを話す時、まずストーリーの主人公と内容を一言で紹介する。
❶ 友人
◉:マンガの「ワンピース」って、どんな話?
◎:「ワンピース」? えーっと、主人公はルフィーという元気な少年。
◉:へえ。元気な少年ね。
◎:そう。彼が海賊王を目指し次々と冒険をするという話。
② 珍しい出来事を話します。聞き手はあいづちを打ちながら聞き、最後に結末を促します。
❶ 友人
◉:鉱山の事故で、33人がちかに閉じ込められた いっ話、知ってる?
◎:え? そう。 どこで? いつ?
◉:2010年、チリで。地下700メートルの深さだったんだって。
◎:ええーつ、怖い。で、どうなったの? 結局。
◉:世界中の人がちえと技術を出しあって、69日後に全員助けられたの 。
◎:そう。よかったね。
・ストーリーテリング
・話を促す
・共感する、感想を言う
第13課
3 đoạn
① おしゃべりしています。相手の課題に関連したことを思い出して、話を拡げます。相手は途中で話題を変えます。
❶ 友人
◉:ワット先生が今度テレビの番組に出るんだって。
◎:へえ、どんな番組かな。
ワット先生で思い出したんだけど、先生が書いた「上手な整理の方法」ってイギリスでベストセラーになったの、知ってる?
◉:本当? あまり売れなかったって聞いたような気がするけど。
ところで、来週のコンパのことでけど、延期になったんだって?
◎:そうらしいね。
❷ 同僚
◉:佐藤さんが横浜に転勤するそうですね。
◎:そうらしいですね。
そうそう、佐藤さんで思い出したけど、 転勤するだけじゃなくて、来月結婚もするって、知ってますか?
◉:本当ですか?好きな人がいるんて聞いてなかったけど。
ところで、金曜日の送別会、出ますか?
◎:出るつもりだけど。
② 相手が失敗や勘違いをして恥ずかしかったことを話しました。相手に共感します。
❶ 友人
◉:昨日の朝、寝坊ちゃってね。あわてて出かけたら、左右違う靴を履いてたんだ。駅で気がついて、恥ずかしかった。
◎:確かにあわてて間違えちゃうことってよくあるよね。
❷ 友人
◉:昨日彼女が来てね、久しぶりに料理を作ったら、塩と砂糖を間違えちゃったんだ。
◎:確かについうっかり失敗しちゃうってことよくあるよね。
❸ 会社の先輩
◉:部長が描かれた絵を「素晴らしですね」って申し上げたら、 「逆さまに見ているよっ」て言われちゃったんだ。
◎:確かにどちらが上だかわからない絵ってよくあるよね。
③ ことわざの意味を聞いて、他の言葉で言い換えます。
❶ 知り合いの日本人
◉:「石の上にも三年」ってどう言う意味なんですか。
◎:冷たい石でも、その上に3年座っていれば、温かくなるっていうことですよ。
◉:つまり、何でも一生懸命続けたら、 できるようになるってことですか。
◎:ええ、そういうことです。
❷ 。。。
◉:「住めば都」ってどういう意味なんですか。
◎:どんなところでも住み慣れれば、都のように素晴らしいところになるっていうことですよ。
◉:つまり、どんなことろでも自分が住んでいるところが一番良い場所になるってことですか。
◎:ええ、そういうことです。
❸ 。。。
◉:「猿も木から落ちる」ってどういう意味なんですか
◎:木登りの上手な猿も木から落ちることがあるっていうことですよ。
◉:つまり、誰でも失敗することはあるっていうことですか。
◎:ええ、そういうことです。
・日常的な社交場面で、おしゃべり、雑談、会話を続ける
・エピソードを話す
  Bình luận
  • Tuyên
    2025/02/16 21:42
    Trả lời

    Cho em hỏi em in juminhyo ở combini thì có thể làm thủ tục đăng kí khai sinh và hộ chiếu cho bé được không ạ

  • Tuyền
    2025/02/10 18:30
    Trả lời

    Em lỡ nhập sai chữ kanji địa chỉ thì có sao không ạk

  • Ngân
    2024/12/24 23:11
    Trả lời

    Cho tôi hỏi trường hợp các nội dung khác đúng hết, nhưng bị sai tên cty mới thì phải làm như thế nào

  • LS Arai Thuy Linh
    2024/10/17 16:06
    Trả lời

    giấy chứng sinh sau khi mang làm thủ tục ở shi ( ku), hay đsq, lsq sẽ bị thu bản gốc nên sau này không còn nữa, chỉ có giấy thụ lý khai sinh do cơ quan hành chính Nhật cấp hoặc giấy khai sinh do bên cơ quan đại diện Việt Nam cấp

  • Hào
    2024/08/14 18:28
    Trả lời

    Khi đk thông báo online khi vào cty mới , thì có cần gửi thông ib hay hồ sơ gì gửi lên niukan ko ạ? Hay chỉ thông váo online và nhập thông tin đầy đủ là được ạ

  • Bachpham
    2024/07/31 09:18
    Trả lời

    Cho m hỏi tên thẻ yucho của m là バイック cty làm thẻ bảo hiểm là バック sai vậy có sao ko

  • エラー
    2024/07/03 11:08
    Trả lời

    住所の所で正しく入力したんですがMOE00001エラーを発生しました、どうすればいいでしょうか

  • Dinh
    2024/06/20 15:37
    Trả lời

    Mình có chút thắc mắc, mong được giải đáp. 1. Con mình sinh ở Nhật, làm giấy khai sinh ở đại sứ quán nên giờ chỉ có giấy khai sinh chứ ko có 出生証明書 như admin nói 2. Phần đăng ký đơn, mục số 7 本国における届住地 thì điền là quê quán ở VN (như trong giấy khai sinh) hay để trống vậy

    • Admin
      2024/07/15 23:28

      出生証明書, khi sinh bênh viện sẽ cấp giấy này khi xuất viện. Nếu bạn không có thì hơi lạ. Bạn nên liên hệ bệnh viện thử.

  • Hùng
    2024/06/13 09:27
    Trả lời

    Em nhập hết thông tin rồi.nhưng chỗ 検索 em nhấn vào lại ko ra là sao ạ.chỗ đó em nhập tay không đc

  • Guest
    2022/04/05 14:58
    Trả lời

    Hello

  • Takeshi
    2020/11/30 23:41
    Trả lời

    配列とは

    • 管理者
      2020/11/30 23:43

      配列とは、複数のデータを連続的に並べたデータ構造。各データをその配列の要素といい、自然数などの添字(インデックス)で識別される。

    • Takeshi
      2020/12/01 00:06

      ご対応いただきありがとうございます。

  Từ vựng trong ngày

  Nội dụng thay đổi theo ngày.

リレーショナル
Có quan hệ
リレーションシップ
Mối quan hệ
データ連携
Liên kết dữ liệu
ハッシュ
Hash
リファレンス
Sự quan hệ
文字列
もじれつ
Chuỗi ký tự
コメント
Bình luận
ウエブサイト
Website
問い合わせ
といあわせ
Liên hệ
登録
とうろく
Đăng ký
  Bài viết nổi bật
みんの日本語中級II
みんの日本語中級I
Các thủ tục giấy tờ cần làm sau khi sinh con ở Nhật
〖NHỮNG CÂU TIẾNG NHẬT〗 Hay dùng khi họp ONLINE
Gia hạn visa cho con ở Nhật
Gia hạn visa Kỹ thuật – tri thức nhân văn – nghiệp vụ quốc tế
Hướng dẫn thông báo chuyển việc lên Nyukan Online
Hướng dẫn lấy giấy tờ hành chính ở combini
Đăng ký tài khoản Mercari qua App nhận ngay 500 ~ 1000 points mua hàng
Góc thiếu nhi
Repitte Point
Tên tiếng nhật
  Thống kê khách
Tổng:
43989
Hôm nay:
1
Hôm qua:
0

Copyright 2019 ~ 2025